今朝の富山は真冬並みの冷え込みでした
車のフロントガラスも久しぶりに凍り、会社では霜柱も出来てました
冷え込みましたが、天気は快晴
久しぶりの青空に心も晴れます
会社の周りを見てみると、春の訪れが感じられました。
クロッカス
ギンヨウアカシア
トサミズキ
春の訪れは黄色の花が多いですね

にほんブログ村
今朝の富山は真冬並みの冷え込みでした
車のフロントガラスも久しぶりに凍り、会社では霜柱も出来てました
冷え込みましたが、天気は快晴
久しぶりの青空に心も晴れます
会社の周りを見てみると、春の訪れが感じられました。
クロッカス
ギンヨウアカシア
トサミズキ
春の訪れは黄色の花が多いですね
20日から22日の三連休で主人の実家がある愛知県に行ってきました。
安城市にあるデンパークに行き、一足先に春を感じてきました
桜(薄墨桜)が咲き、足元にはレンギョウ、ユキヤナギも咲いていました。
富山と比べて、1~2週間は早い感じですね。
20日からフラワーフェスティバルが始まり、園内はたくさんの人でにぎわっていました
これからが春本番!
富山での桜の開花も待ち遠しいですね!
「庭音」の工事看板が出来てきました
工事中の現場に置く予定です。
工事中はお客様にもご迷惑をおかけしますが、かわいい看板で
出来上がる庭をイメージしながら完成を待って頂ければと思っています
先日取ってきた、フキノトウとヨモギを天ぷらにして頂きました
フキノトウの苦みが、春の味としておいしく感じられる年齢になったのだな~と感じました。
ヨモギの天ぷらもおいしかったです
スーパーに行けば、何でも手に入る時代ですが、自分で取りに行ったり、収穫したりして
食べるのっていいなと思います。
今年は、野菜作りにも挑戦しようと思っています!
おまけ
家にある材料でサクサク天ぷら衣の作り方
クックパッドの葵ママ★さんのレシピで作ってみました。簡単でサクサクおいしくできましたよ
昨日、仕事が休みだった主人がフキノトウを見つけてきました。
まだ小さいですが、日なたに生えていたものは開いているものも
あったそうです
その季節の自然の恵みを頂く、とても幸せなことだなと思います
蕗味噌か天ぷらにして頂きたいと思っています
満作(マンサク)の花が咲いていました。
この花をみると、春だな~と感じます。名前は
春を告げるように「まず咲く」ことや、枝いっぱいに花が咲くことからマンサクの名がついたとも言われています。
それにしても、毎年思うのは、とてもユニークな花だな~ということ。
おもしろい花だなとつくづく思います遠くから眺めるのもいいですが、近くで観察するのもおもしろいですよ。
季節を花で感じる。それは、幸せなことだなと思います。
「マンサクの花が咲いているね」そんな会話を家族でできるのは素敵ですね
先日、株式会社タカショー主催のライティングマイスター研修会を受けてきました。
今日その修了証が届きました
前回の記事「夜の庭も素敵です」でも紹介しましたが庭の照明は庭に付加価値を与えて
くれます。
庭があることで、心が豊かになる、そんな「幸せな庭」をご提案ができるようにこれからも
勉強していきたいと思っています
庭に照明を取り入れたいと考え中の方、お気軽にご連絡くださいませ。