実験 5日目

 ラディッシュ実験、種をまいて3日目には発芽しました。

そして、5日目の昨日の様子です。

RIMG0021.JPG

①山砂のみ

RIMG0022.JPG

②山砂+バーク堆肥+腐葉土(8:1:1の割合)

RIMG0023.JPG

③山砂+バーク堆肥+腐葉土(6:2:2の割合)

RIMG0024.JPG

④山砂+バーク堆肥(6:4の割合)

RIMG0025.JPG

⑤オリジナル培養土

RIMG0026.JPG

⑥黒土

この時点で、①山砂のみ の生長が遅いことがわかります。

その他は今のところ、大きな差はないようですkaeru.gif

今後も見守っていきたいと思います。

実験開始

最近、土の重要性を実感しています。

樹木を育てるための土、草花を育てるための土、野菜を育てるための土。

それぞれ適した土が異なります。

樹木、草花に関しては知識がありますが、野菜はまだまだ勉強不足。

皆様にきちんと説明できるように実験をしてみることにしました。

用意した土は

①山砂のみ(樹木を植える時に入れる土)

②山砂+バーク堆肥+腐葉土(8:1:1の割合)

③山砂+バーク堆肥+腐葉土(6:2:2の割合)

④山砂+バーク堆肥(6:4の割合)

⑤オリジナル培養土

⑥黒土

IMAG0001.JPG

左から①、②、③

IMAG0002.JPG

左から④、⑤、⑥

ラディッシュの種をまき、生長の様子を比較します。

IMAG0001 (2).JPG

1ヶ月後には、きっと結果が出ているはず。

どんな結果になるか、レポートしたいと思いますkaeru.gif

富山の自然

 大きな台風が近づいてきていますね。久しぶりに雨の一日です。台風の被害があまりないといいなと思います。

さて、昨日は、主人のお母さんが遠くから遊びに来てくれたので、立山室堂散策に行ってきました。

自宅を朝の5時過ぎに出て、立山駅からケーブルカー、高原バスに乗り、室堂に7時半ごろには着きました。

2時間ちょっとで2450mのところまで行くことができて、富山の素晴らしさを実感しました。(ちなみに自宅から海までは車で30分ぐらいで行けます。)

私は室堂に行ったのはこれが2回目でした。1回目はお盆の時に行ったので、チングルマはもう綿毛になっていましたが今回はたくさんのお花をみることができました。

チングルマ.jpg

今日はチングルマのご紹介

バラ科 落葉小高木
マット状に群生し、茎の下部は分枝して地表をはい、上部は直立または斜め上に伸び、高さ約10センチメートルとなる。

小さいけれど、草ではなくて、樹木なんです。白くて可愛いお花ですが、雪や寒さに負けない強さを感じましたyotuba.gif

私も小さくても芯が強くて、可愛い花を咲かせるような人になりたいなと思いましたkao06.gif

そして昨日のビックニュース、なでしこJAPANの優勝!

自宅を出る時は1-0で負けていましたが、お昼過ぎに下山してニュースにびっくり!

「あきらめない!」日本中に、勇気と希望を与えてくれましたね。「ありがとう!お疲れさまでした!」

kawaranadesiko06.jpg

なでしこ(カワラナデシコ)

富山でも川原など見ることができます。

「庭」とは?

 ブログをなかなか更新できずにいました。

東日本大震災から今日で4ヶ月が経ちました。

亡くなられた方々のご冥福をお祈りするとともに、ご家族、被害にあわれた方々が穏やかな生活を
送ることができるように心からお祈り申し上げます。

 この震災で私もいろいろなことを考えさせられました。そしてブログも更新できずにいました。

その間、自分にできること、これからやるべきことを考え、少しずつ進む道が見えてきました。
復興までにまだまだ時間がかかると思います。まだまだ大変な状況におかれている方もたくさん
いらっしゃると思います。そのことを忘れずに、私にできることをやっていきたいと思っています。

私は「庭」を通して、人にも環境にもやさしいライフスタイルを提案したいと思っています。

みなさんにとっての「庭」とはどういう存在ですか?

私が考える庭とは

・一番身近な自然

・子どもへの環境教育・情操教育の場

・「家」+「庭」→「家庭」

・家族をつなぐ場所

・恵みを与えてくれる場所

・癒しを与えてくれる場所

そんな「庭」を提案していきたいと思っています。

RIMG13611.JPG

子ども達が喜ぶお庭

ページ先頭へ戻る