農場実習その2

今日も農場の作業に行ってきました!

草が生えて畑が大変なことになっていたので、まずは草むしりです。


RIMG6789.JPG
 

写真の真ん中に写っているのは大根の畝なのですが、周りの草と同化してしまっています・・・!



RIMG6790.JPG


1時間ちょっとできれいになりました(^_^;)

やはり、草むしりはこまめに行わないといけないなと思いました。

草をそのままにしておくと、野菜に光が当たらなくなり、成長が邪魔されるそうです。

そのほかにも、病気や害虫が発生しやすくなると教えていただきました。

 


ほんの少しの間にぐんぐん伸びていく草を見て、改めて植物の凄さを実感しました。




今回収穫したのは、キュウリ・ナス・枝豆・オクラの4種類です。

キュウリとナスは今回もジャンボサイズになってしまいました・・・(^_^;)

RIMG6794.JPG


枝豆は、株元から切って収穫します。

収穫したての枝豆はお店で買うものよりも新鮮で、おいしさが全く違いました!

こんな贅沢なおいしさが味わえるのも、自分で育てる楽しみの1つですね(^^)


皆さんもぜひ育ててみて下さいね(^^♪


(出口)

農場実習

 今年の春、4月から富山大学の公開講座「家庭菜園を楽しもう」を受講しています。

富山市にある富山大学人間発達科学部付属農場にて、一人あたり4m×5mの栽培地を与えられ

じゃがいも、枝豆、ナス、キュウリ、トマトを植え付けています。

そして、今日は実習の日。

ジャガイモを収穫しました!

RIMG0004.JPG

4月10日に種イモを植えて、2ヶ月ちょっとで収穫です!

結構立派なジャガイモを収穫できました(^^)

改めて、収穫って楽しいな、嬉しいなと実感!

ぜひ、この体験を多くの方に味わってほしいなと思いました。

最近は、庭に家庭菜園のスペースを作られる方が増えています。

私も今回の実習を通して、少しでも皆様にアドバイスできるように勉強したいと思っています!

RIMG0001.JPG

1週間前に見た時は、まだ小さなキュウリだったのに、ジャンボキュウリになってしまいました(^^;

RIMG0005.JPG

本日の収穫です。ニンジンはお隣で栽培中のおじさんに分けて頂きました(^^)

そんなやりとりも楽しい農場実習です。

23日目 失敗は成功のもと!

 連日暑さが続いていますね!明日から16日まで私たちもお盆休みを取らせて頂きます。

さて、ラディッシュ実験ですが・・・23日目の様子

IMAG0003.JPG

↑①山砂のみ

IMAG0004.JPG

↑②山砂+バーク堆肥+腐葉土(8:1:1の割合)

IMAG0005.JPG

↑③山砂+バーク堆肥+腐葉土(6:2:2の割合)

IMAG0006.JPG

↑④山砂+バーク堆肥(6:4の割合)

IMAG0007.JPG

↑⑤オリジナル培養土

IMAG0008.JPG

↑⑥黒土

15日目より地上部はあまり生長していないようです。

そして葉は黄色く、虫に食べられている状態でしたkao21.gif

一旦実験終了ということで、引き抜いてみると・・・

 

 今日はとても暑い一日ですねhare.gif一気に夏が戻ってきた感じです。

気温の変化でバテないように栄養補給が必要ですね!

ところで、ラディッシュ実験の様子ですが・・・

8月1日(12日目の様子)

RIMG0001.JPG

↑①山砂のみ

RIMG0002.JPG

↑②山砂+バーク堆肥+腐葉土(8:1:1の割合)

RIMG0003.JPG

↑③山砂+バーク堆肥+腐葉土(6:2:2の割合)

RIMG0004.JPG

↑④山砂+バーク堆肥(6:4の割合)

RIMG0005.JPG

↑⑤オリジナル培養土

RIMG0006.JPG

↑⑥黒土

この時点で①がまだ双葉のまま、②③⑤⑥は同じぐらい、④が他より

少し大きくなっているのがわかります。

葉と葉が重なってきたので、間引きを行いました。

そして、今日15日目・・・全体的に元気がないような・・・

実験 5日目

 ラディッシュ実験、種をまいて3日目には発芽しました。

そして、5日目の昨日の様子です。

RIMG0021.JPG

①山砂のみ

RIMG0022.JPG

②山砂+バーク堆肥+腐葉土(8:1:1の割合)

RIMG0023.JPG

③山砂+バーク堆肥+腐葉土(6:2:2の割合)

RIMG0024.JPG

④山砂+バーク堆肥(6:4の割合)

RIMG0025.JPG

⑤オリジナル培養土

RIMG0026.JPG

⑥黒土

この時点で、①山砂のみ の生長が遅いことがわかります。

その他は今のところ、大きな差はないようですkaeru.gif

今後も見守っていきたいと思います。

実験開始

最近、土の重要性を実感しています。

樹木を育てるための土、草花を育てるための土、野菜を育てるための土。

それぞれ適した土が異なります。

樹木、草花に関しては知識がありますが、野菜はまだまだ勉強不足。

皆様にきちんと説明できるように実験をしてみることにしました。

用意した土は

①山砂のみ(樹木を植える時に入れる土)

②山砂+バーク堆肥+腐葉土(8:1:1の割合)

③山砂+バーク堆肥+腐葉土(6:2:2の割合)

④山砂+バーク堆肥(6:4の割合)

⑤オリジナル培養土

⑥黒土

IMAG0001.JPG

左から①、②、③

IMAG0002.JPG

左から④、⑤、⑥

ラディッシュの種をまき、生長の様子を比較します。

IMAG0001 (2).JPG

1ヶ月後には、きっと結果が出ているはず。

どんな結果になるか、レポートしたいと思いますkaeru.gif

トマト 初収穫!

なかなか色づかなかったトマトが、晴天続きでようやく収穫できました!

RIMG0005.JPG

今日の収穫

RIMG0006.JPG

今日収穫できたトマトは中玉「レッドオーレ」という品種です。

メーカー曰く「新感覚トマト!甘さ抜群、フルーツ感覚の中玉トマト」

さっそく、写真一番右のトマトを食べてみると・・・

甘い!kao-a18.gif確かに、その通りです。フルーツ感覚で食べられます。
ミニトマトより、少し大きくて食べごたえもあり、なかなかおすすめです。
早くたくさん色づかないかな~。楽しみですkao06.gif

にほんブログ村 花ブログ 庭・花壇づくりへ
にほんブログ村  ランキングに参加してます。良かったらクリックお願いします

ナスを頂きました。

雨の日が続いて、しばらくキッチンガーデンをのぞいていなかったら、ナスが収穫適期になっていましたkaeru.gif

RIMG0002.JPG

RIMG0003.JPG

ナスの花。五角形の花ですね。星みたいですkao-a02.gif

水ナスと千両ナスを収穫しました。

見た目はあまり変わりはありませんが、生で食べ比べてみると、やっぱり違いますね。
千両ナスはスポンジみたいな感じですが、水ナスはジューシーでした。

千両ナスはお味噌汁にして、水ナスは浅漬けにしておいしくいただきましたkao06.gif

P7150002.JPG
水ナスとキュウリの浅漬け

にほんブログ村 花ブログ 庭・花壇づくりへ
にほんブログ村  ランキングに参加してます。良かったらクリックお願いします

食べてみました!

食べたのはもう2週間ほど前のことですが・・・kao29.gif

収穫したピーマンと水ナスを食べてみました。

水ナスは塩昆布、ミョウガ、白ゴマとあえて浅漬け風に

P6270006.JPG

水ナスを切っているときに、試しにそのまま食べてみると・・・甘い!
水ナスというだけあって、瑞々しくリンゴのような甘みがありました。
浅漬けは、私がナスの水分を絞りすぎてしまい、実はちょっと失敗kao21.gif
生で食べたほうがおいしかったかな。今度は絞りすぎに注意です。

P6270010.JPG

同じくナスとピーマンをトマト煮込みにしてみました。
自宅のベランダでとれたバジルとパセリを飾って、素敵な一品にkao06.gif

これはなかなかおいしかったです。

育てて食べる楽しみ、いいですね。料理の腕も磨きたいと思いますkao-a02.gif

にほんブログ村 花ブログ 庭・花壇づくりへ
にほんブログ村  ランキングに参加してます。良かったらクリックお願いします

初収穫!

今日のキッチンガーデンの様子

P6290001.JPG

植付け時と比べるとだいぶ大きくなりました!

左と右では成長に差があるように感じます。(特にトマト)

やっぱり土で成長が違うのかな~。今後の様子を見守って行こうと思います。

そして、先週の金曜日に、ナスとトマトを初収穫しましたkao-a02.gif

mizunasu.JPG

水ナス1号

pi-man.JPG

ピーマン1号

P6250011.JPG

ナスさんとピーマンさん、育てて収穫できる楽しみ、子どもに体験させて

あげたいですねkao06.gif(自分で作ったものだと好き嫌いがなくなりそうです)

金曜日に収穫して、日曜日に食してみましたkao06.gif

その様子はまた今度yotuba.gif

にほんブログ村 花ブログ 庭・花壇づくりへ
にほんブログ村  ランキングに参加してます。良かったらクリックお願いします
ページ先頭へ戻る